「バイク通勤に飽きたけど、売った方がいいの?」
「バイク通勤をやめたあとの通勤用バイクの置き場がない」
そんなアナタのための記事です。
もくじ
バイク通勤をやめるタイミング
バイク通勤、楽しんですか?
もしかして、バイク通勤をやめたくなってしまいましたか?
何事にも、始まりがあれば終わりがあるものです。
アナタがバイク通勤をやめたくなったのには、それなりの理由があることでしょう。
結婚や出産、事故、会社の方針が変わったなど、いろいろ理由が考えられますが、バイク通勤をやめるということがホントに必要でしょうか。
バイク通勤をしている間に確保できていた時間が失われることになっても、いいんでしょうか。
アナタが良いと言えばいいのです。
通勤手段に正解も不正解もありません。
確かに、「バイク=危ない」というイメージが強いですよね。
守るべきものができたから、危険からできるだけ離れる、というのは良い心がけだと思います。
アナタはきっと、良き夫、良き父になれることでしょう!
それはそうとして、バイク通勤をやめるときってどうすればいいのでしょうか。
乗らなくなったバイクを駐輪場に放置?
安易にバイクを売ってしまうのはモッタイナイし、友人に安く譲るのもイヤだ。
かといって、出張買取をよんで査定させたところで、たいした金額にもならないんじゃないか?
そんなお悩み、ありまあせんか?
いずれにせよ、バイクをどうするか決まるまではバイク通勤した方がよいでしょう。
なんだかんだで、放置したまま数か月たってしまうと、タンク内のガソリンが腐り、バイクがさび付き、売れるものも売れなくなりますし、反対に、処分費用を支払わなければならなくなります。
せっかく節約したガソリン代がパーになってしまいます。
予定を決めてからバイク通勤をやめましょう。
バイク通勤しなくなったら
バイク通勤をやめるとしても、バイクは手元に置いておくことをオススメします。
理由はいくつかあります。
災害時の足になる
平常時は何も思いませんし、車の方が快適で便利だと感じるかもしませんが、災害時にはバイクがかなり便利です。
特に、当サイトでオススメしているような通勤用のバイクであれば、小回りもできて燃費が良いため、非常に便利です。
実際に、災害時には自衛隊でも小型バイクで走ったりしています。(自衛隊のバイクはオフロード車なので、通勤用バイクとは異なりますが、小型バイクは小型バイクです)
みてみて!!
フェスやってた!自衛隊のバイク初めて見た! pic.twitter.com/b1rA8qf5bz— 塊@11/23 刀オケ (@ka_i_k_2) 2018年11月23日
バイク通勤を再開できる
煙草を吸わないと決めたら、吸いたくなる。
ゲームを人に貸したら、そのゲームをやりたくなる。
バイクに乗らないと決めたら、乗りたくなる。
人間はそういう生き物だと思いませんか?
なんだかんだ言って、しばらくしたら乗りたくなるものです。
だって、一度はバイク通勤の快適性を味わってしまったのですから。
その時になって、またバイクを買うのは面倒ではないですか?
その保険の意味を込めて、バイクを持っておくという作戦をオススメします。
家族の反対によってバイク通勤をやめることになったアナタにとってはかなり厳しい作戦かもしれませんね・・・。
なんだかんだ便利
バイクって便利ですよね。
自転車みたいな感覚で乗れて、車みたいなスピードで走れるという、夢のような乗り物です。
スクーターであれば、シート下のスペースに結構な量の荷物を入れて雨風をしのげますし、シートの後ろのキャリアに箱なんかつければ、大抵のものは運ぶことができてしまいます。
せっかく買ったバイク、置いておいた方がいいと思いませんか?
趣味
バイクを買う時に、趣味も兼ねて買ったアナタは、バイクを手放すという選択肢はありませんよね?
それは同時に、バイクという趣味もやめることになるからです。
・・・もしかして、そのつもりでしたか?
非常にモッタイナイと思います。
アナタ自身が納得するのであれば構いませんが、周りからの圧力によってバイクを手放そうとしていませんか?
その場合は、必殺技で乗り切るしかないでしょう。
必殺技としては、
- 友人の家に置いてもらう。(たまに乗ってもらう)
- バイク屋さんに持っといてもらう(常連さんのみ。たぶん無料。)
といったものが一般的です。
私も友人のバイクを一時預かっていました。(そのバイクで通勤してました)
私のようなバイク好きは単細胞なタイプが多い(?)ので、バイクが増えることを喜ぶ傾向があります。
特に、メインバイクしか持っていない人に、
「スクーター持っておいてくれ」
といえば、断るヤツはいないでしょう。単細胞ですから。
ただ、奥様同士が知り合いの場合は、言うまでもなく家庭内不和を呼ぶ結果となりますので、ご注意ください。
バイク自体に乗らなくなったら
やっぱりバイクにはもう乗りませんか?
おまけに、置く場所もない?
そうなったら仕方がありません。
早く売りましょう。
125ccくらいなら今は人気なので売れるかもしれませんが、50ccには値段は付かないと考えておいてください。
「綺麗なまま売れば、処分費用を払わなくて済む。」
くらいに思っておいた方が査定結果に驚かなくて済みます。
友人に1万円くらいで売った方が良いかもしれません。
とりあえず一括査定してみる。
Sponsored Link
査定してみましたか?
結局、売った方が良いかどうかは、「売値次第」ということになろうかと。
ただ、可能であれば、家に置いておくのがベストです。