アナタのバイクツーリングのイメージは日帰りですか?
それとも泊りでしょうか?
日帰りも泊りもそれぞれにメリットがあります。
しかし、日帰りツーリングの方がオススメなのです。
もくじ
泊りツーリングのメリット
遠くに行ける
1日中バイクに乗って目的地へ・・・。
原付でも1日中走れば2つか3つ隣の県くらいに行けるのではないでしょうか。
バイク好きには最高でしょう。
普段見ない景色をみて、心のリフレッシュができます。
温泉に入れる
泊りツーリングの目的地といえば、温泉旅館がオススメ。
温泉にゆったり浸かって、長旅の疲れを癒しましょう!
もちろん、温泉旅館に行かなくてはならないわけではありませんので、アナタの好きな目的地を設定しましょう!
日常を離れられる
一日かけて離れたところに行くので、日常を離れることができます。
気の合う仲間と行っても、一人で行ってもリフレッシュできることでしょう。
人混みを離れて休日を過ごしてみたくありませんか?
日帰りツーリングのメリット
いつでも行ける
日帰りツーリングは「気軽さ」が最大のメリットです。
夜寝る前に天気予報をみて、
「明日は天気いいのか・・・。どっか行こ。」
という感じでOK。
日帰りとは言っても、朝早く出れば結構遠くまで行けるものです。
朝出発して、海鮮丼を食べて夕方帰ってくるも良し。
お昼ご飯を食べて出発して、大自然の空気を吸ってくるも良し。
次の日仕事でもOK
泊りツーリングの場合は、3連休の1~2日目を利用して、3日目は家で休むというのがいいでしょう。
長距離走ったら、仕事の前の日にはゆっくり休んた方がいいです。
しかし、日帰りツーリングであれば、走る距離が短いため、日曜日でも気軽にツーリングすることができます。
土日も忙しいアナタにオススメなのは日帰りツーリングなのです。
準備が不要
思い立ったらすぐに行けるのが日帰りツーリングの良いところです。
入念な計画・スケジュールも必要ありませんし、通勤で身に着けている道具(ウェア、グローブなど)があれば十分。
「ツーリング行きたいけど、準備する時間がない」
なんていうアナタには最適ですね!
日帰りツーリングであれば、それほど遠くには行かないので、目的地や道中の天候も気にしなくても良いでしょう。
途中でカッパを着たり脱いだりするのはなかなか面倒ですよね?
でも、山の天気は変わりやすいので、カッパは持っていきましょう。
まとめ
泊りも日帰りもツーリングは楽しいものです。
せっかくバイクを買ったのなら、通勤だけに使うのはモッタイナイ!
ぜひ、バイクのある生活を楽しみましょう!