うつ・精神疾患にはバイク通勤!バイクに乗ってリフレッシュ。

今回はバイクとうつ・精神疾患の関係についてです。

「会社に行くのがつらい」

「人ごみを避けて移動したい」

そんなアナタのための記事です。

※初めに書いておきますが、当ページの情報は科学的根拠はありません。パニック障害の妻と暮らしているバイクに10年乗った人の感じたことです。

 

 

うつに効くもの

アナタの周りの方でうつ精神疾患で苦しんでいる方はいますか?

もしかしてアナタ自身が苦しんでいるのでしょうか?

いづれにせよ、

「会社行こうと思ったら涙が出てくる

「電車に乗るのが怖い

という症状が出ていれば、かなり危険です。

すぐに精神科や心療内科を受診してください。

(我慢していたって誰も得しませんよ!)

 

精神疾患の治療は投薬がメインな場合が多い。

しかし、うつに効くのは薬だけではありません。

薬と同じくらい、もしくはそれ以上の効果を期待できるものもあります。

そのうちの1つが運動

 

しかし、ただ運動すればよいというものでもありません。

運動しすぎれば逆に悪化しますし、少なすぎれば運動になりません。

しんどくない適度な運動が良いのです。

 

運動のほかにも、うつに効果的なものもあります。

例えば、深呼吸

新鮮な空気をたくさん取り入れてリフレッシュできます。

 

でも、人混みの中で深呼吸しても、新鮮な空気はゲットできません。

通勤途中にリフレッシュしたくなっても我慢するしかないのでしょうか。

 

そんな不安を解決できる方法があります。

それは、バイク通勤です。

 

バイク通勤のメリット

公共の乗り物を避けられる

バイク通勤であれば、人混みを気にすることはなくなります。

混みあう駅を歩かなくても、快適に会社まで行くことができます。

休みたいときに止まって休むことができる。

深呼吸だって、いつでもできます。

さわやかな朝の空気を取り入れて、リフレッシュしましょう!

 

毎日続けられる

毎日の生活リズムを保つというのも精神疾患の治療には大切です。

バイク通勤であれば、毎日無理なく続けることができます。

渋滞や電車の遅延の影響もほぼ関係ないので、毎日のリズムが狂いにくいのです。

 

バイク通勤のデメリット

雨の日は気分が沈む

いいことばっかりでは面白くないので、悪いことも書いておきます。

バイクと聞いて、雨の日が不安になる方は多いでしょう。

アナタも不安に感じましたか?

 

確かに、雨の日は面白くないかもしれません。

冬場の雨なんていうと、精神との闘いです。

 

でも、案外、慣れますよ。

「うそだろ」

と思いますかね?

バイクの楽しさが勝っちゃうんですねぇ。

 

どうしても気分が乗らない日はは無理にバイクに乗る必要もありません。

楽しめる日に楽しみましょう!

 

まとめ

「バイクでうつが治る」とは言えません。

しかし、うつや精神疾患で苦しんでいるアナタにはいくつか良い影響があるのではないでしょうか。

何事も、良いと思って取り組めばよくなるものです。

健康にバイク通勤を楽しみましょう!

 

オススメ車種を見てみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。