アナタはヘルメットに何を求めますか。
見た目?価格?それとも直感?
いざという時に命を守ってくれるヘルメット。
ここでケチるなんてありえませんよ!
自動車でも、切れかかってるシートベルトは嫌ですよね。
数あるヘルメットメーカーの中で
私が最もオススメするのはアライ(ARAI)です。
もくじ
私がARAI製ヘルメットを使う理由
理由その1 安全性

ヘルメット選定において安全性は最も大切な要素です。
アライ(ARAI)の主要ラインナップのヘルメットは、
世界で最も厳しいとされる安全基準であるSNELL規格に適合しています。
要は、世界一安全性の高いヘルメットである、と証明されているとも言えます。
規格についてはコチラをどうぞ。
理由その2 機能

実際に使ってみると、「モノの良さ」というのがわかります。
私が一番驚いたことは、ヘルメットの軽さです。
フルフェイスのヘルメットはどのメーカーも重くなってしまいますが、
ARAIのヘルメットを初めて持ち上げたときはビックリ!
驚くほど軽かったのを覚えています。
軽いヘルメットといえば、ARAIで決まり!
長く乗っても疲れにくいので、肩こりや腰痛でお悩みのアナタには特にオススメ!
理由その3 デザイン

こればっかりは、個人の好みですね。
ただ、ARAIのヘルメットの特徴としては、
「ヘルメットらしい丸い形」になっています。
球形にすることで安全性にも影響しますし、
「正統派ヘルメット」という感じがするので私は好きです。
安全性の観点から見ても、丸い形というのはなんだか安心じゃないですか?
ARAI製ヘルメット オススメ3選
いくつも種類のあるヘルメットの中で、
「私だったらコレを選ぶ!」というものをランキングしました。
選ぶ基準としては、「機能」「デザイン」「お手頃感」です。
(全てARAI製ということで、安全性については同等(SNELL規格品)ということで省略します。)
第3位 QUANTUM-J
何と言っても、やはりオススメはフルフェイス形です。
「でも、フルフェイス形は値段が・・・」
と思ったアナタにはコチラの製品がオススメ。
第一位のASTRAL-Xと同様、SNELL規格品であるにも関わらず、お値段が少し控えめ。
さすがに、ノーブランドのヘルメットの方が安いんですが、安全性は雲泥の差です。
第2位 SZ-G
コチラはオープンフェイス形のヘルメットです。
フルフェイスに比べてアゴ周りの保護がないため開放感があります。
私が初めて買ったヘルメットもオープンフェイス形でした。
アゴの保護がないからといって、雨の日にアゴだけ濡れることは無いので心配しないでくださいね。
ちゃんとシールドが守ってくれます。並大抵のアゴなら安心です。
第1位 ASTRAL-X
ASTRAL-Xはお手頃価格のモデルではありません。
いわゆる、「ガチ」なタイプです。
私はASTRO-IQというヘルメットを愛用していましたが、
ASTRAL-Xは、そのASTRO-IQの進化版です。
初めてASTRO-IQを持ったときの軽さには驚かされましたが、
そこから更に軽量化されています!
それでいて、SNELL規格品。
・・・欲しくなってきたなぁ。
ヘルメット比較 まとめ
ランキングの内容をまとめると以下のようになります。

どうでしょうか。
お好みのARAIのヘルメットは決まりましたか。
私なら、ASTRAL-Xで決まりですね。
少々高くても、長く使うものですから、気に入ったものを選びましょう!
お手頃なフルフェイスも見てみる
Sponsored Link
ARAI以外も含めたヘルメット比較はコチラ。