とりあえず中古バイク?そんなのダメだ!通勤用バイクの選び方。

今回はバイクを買う・入手する際に気を付けることを紹介します。

「バイク通勤を始めたいけど、どんなバイク買えばいいか分からない

「機械には詳しくないけど、中古バイクが安いから買おうかな

そんなあなたのための記事です。

 

通勤に最適なバイクの種類とは

訳が分かっていない外国人

通勤用のバイクはどんな種類が適しているのでしょうか。

山のケモノ道をとおって通勤される方はオフロードタイプの一択ですが、

アナタの場合、最適な通勤用バイクはスクーターでしょう。

面倒なクラッチ操作もなく、自転車のような感覚で運転できます。

一般にシート下のスペースに荷物を入れることができ、通勤には大変便利です。

(私はシートしたスペースにカッパを常備していました。)

 

「通勤にスクーターは便利だけど、ダサいな・・・」

と思ったアナタ、どうせ乗るなら、気に入ったバイクに乗りたいですよね。

もちろん、アナタは好きなバイクを選ぶべきです!

 

しかし、「通勤用バイク」として割り切るならばスクーターに勝るものはありません

特に、125ccのスクーターが最適です。

 

50cc未満のバイク(原付き)だと、どうしても車の流れに付いて行くことはできない。

時速30km以上出してはダメという危険極まりない法律がありますからね。

しかし、50cc以上のバイクは車と同じ速度を出してもOK!

125ccのバイクであれば、車と同様な加速もでき、交通の流れに乗ることができます。

 

こんなバイクは嫌だ。

その1 中古バイク

捨てられたバイク

 

バイクでも車でも、中古車って人気ですよね。

アナタも、「1台目は中古車」でしたか?

 

確かに、1台目は運転に不慣れなため、中古で十分かもしれません。

しかし、その車両は信頼できますか?

外から見て分からないところが改造されていたり、

ある部品が壊れる寸前の状態である可能性もあります。

中古バイクを買う時は、変な改造がなされていないことを確認しましょう。

正直に教えてくれれば良いのですが・・・。

 

その2 知り合いから貰ったバイク

親指を立てる男性

 

知り合いからバイクを貰う場合も、

それは中古バイクなので、それなりのリスクがあります。

また、すぐに壊れた場合、その方と気まずくなるというリスクもあります。

その人が信頼できるとしても、バイクの状態も信頼できるとは限りません。

機械に詳しい方と一緒に現物を確認してから譲り受けましょう。

 

その3 海外ブランドのバイク

中国の街並み

 

海外のバイクは新車でも結構安く買えたりします。

価格は国産車の半分程度。

しかし、安いものには理由があります。

全ての海外ブランドのバイクを否定するワケではありませんが、私なら買いません。

 

ただ、日本のメーカーが海外で生産している車種もあります。

ゆわゆる、逆輸入車です。

この場合は、むしろオススメ。

お手頃価格で国内ブランドの安心感があります。

私もスズキの逆輸入車で通学していました。

 

まとめ

いかがでしたか?

時間も知識もないのに、不用意に中古バイクを買ってしまうのはリスクが大きい・・・。

タダだからと言って譲り受けても、すぐに壊れて新車を買えるくらいの出費が発生するかも。

十分にお気を付けください。

新車で買える車種を見てみる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。